
今回は戌神ころねさんが就任したアンバサダーについて解説します。
2024年8月19日の19時から行われたプレイ配信は「Honda Racing eMS 2024(ホンダ・レーシング イー・モータースポーツ 2024)」のアンバサダーとしての活動です。
2024年8月までに戌神ころねさんは「Honda Racing eMS 2024」と「ソニック」などのアンバサダーに就任したことがあります。
アンバサダーについての意味や内容について知りたい人は、ぜひ最後までお読みください。
過去の記事では戌神ころねさんの案件配信について紹介しているので参考にしてください。
戌神ころねさんが就任したアンバサダーとは
戌神ころねさんが就任したアンバサダー(Ambassador)とは、直訳すると「大使」や「使節」となります。
アンバサダーの一般的な役割は、商品やサービス、イベントなどのPRとのことです。
アンバサダーは自らPRをする必要があるので、起用される人はその商品やサービスのファンや企業の意向と普段の活動内容が関係することが多い傾向にあります。
イメージキャラクターとの違い
アンバサダーと似た役割としてイメージキャラクターがあります。
アンバサダーは本人自らが商品やサービスのPRを行い、イメージキャラクターはCMやイベントなど企業が行うPRに起用されるという違いがあります。
しかし、アンバサダーとしてアニメやマンガのキャラクターが起用されたり、アンバサダーでも企業が企画したPRに参加するだけだったりするので、明確な役割の違いはない状態のようです。
コラボレーションとの違い
商品やサービス、イベントなどをPRする方法として、企業同士やタレントとのコラボレーション(コラボ)があります。
アンバサダーとの違いは、一つの商品やサービス、イベントに限定していることが多いのがコラボになります。
よって、コラボは単発イベントのようなモノで、アンバサダーはPRを継続的に行っていくというモノとなるでしょう。
しかし、イメージキャラクターと同様に継続的なコラボや単発イベントのアンバサダーということもあるので、実際にどのような内容になるのかはそれぞれ違う状態のようです。
戌神ころねさんがアンバサダーに就任した経緯
戌神ころねさんは2024年8月時点で「Honda Racing eMS 2024」と「ソニック」のアンバサダーに就任しています。
過去には、ゲームである「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」などのアンバサダーに就任したこともあります。
こちらでは現在就任中のアンバサダーについて紹介します。
Honda Racing eMS 2024のアンバサダー
「Honda Racing eMS 2024」のアンバサダーに戌神ころねさんが就任した旨が発表されたのは2024年7月です。
「Honda Racing eMS」とは、Honda公式のeモータースポーツのイベントで、今回で2回目の開催となります。
具体的なイベントの内容は「グランツーリスモ7」というゲームを用いて競う大会となっています。
戌神ころねさんは普段の配信活動で211万人の登録者数(2024年8月時点)をもつことからアンバサダーに起用したと発表されています。
Honda Racing eMS 2024開催決定🏎️
昨年20万人以上にご参加いただいた
eモータースポーツイベント第二弾🏁
▶️8/2-9/1 オンライン予選
▶️12/1 決勝大会
大会アンバサダーには人気VTuber
「戌神ころね (@inugamikorone) 」を起用!
👉https://t.co/nx49m5nu7H#GT7 #GranTurismo7 #HondaRacingeMS… pic.twitter.com/wszFbtrYTo— Honda Racing(HRC) (@HondaJP_Live) July 19, 2024
ソニックのアンバサダー
戌神ころねさんが「ソニック」のアンバサダーに就任することが発表されたのは2022年6月です。
「ソニック」とは、SEGAの看板キャラクター「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」を主人公とするゲームシリーズ及びメディアミックスなどのコンテンツを指す幅広い範囲となるようです。
戌神ころねさんは、就任前からソニックのファンであることを公言し、YouTubeにおけるソニックの公式配信である「ソニックステーションLIVE!(現:ソニステ!)」に出演していました。
戌神ころねさんとソニックの関係については以下の記事を参考にしてください。
今回の戌神ころねさんによるアンバサダーとしての活動
戌神ころねさんによるアンバサダーとしての活動は、配信活動とイベントなどへの参加があります。
今回は「Honda Racing eMS 2024」のPR活動を配信で行いました。
2024年8月19日の配信は「Honda Racing eMS 2024」で用いられるゲーム「グランツーリスモ7」のプレイ配信です。
配信の内容は、ライブ配信でオンラインレースをリスナーなどとしたり、配信時点で開催されているオンライン予選「GT Fastest Attack 2024」に参加したりしました。
オンライン予選「GT Fastest Attack 2024」は2024年8月2日〜9月1日に「グランツーリスモ7」上で開催されています。
具体的な内容は「RA272」というマシンを使用して、グローバル最速ラップを競うことです。
そして、各クラス上位10名が、2024年12月1日にウエルカムプラザ青山で開催される決勝大会「GT Grand Final 2024」に進出できるという内容になっています。
https://global.honda/jp/topics/2024/ce_2024-07-19.html
まとめ
戌神ころねさんは2024年8月時点で「ソニック」と「Honda Racing eMS 2024」などのアンバサダーに就任したことがあります。
アンバサダーの役割は本人自らが商品やサービスのPRをすることですが、企業のPRやイベントに参加するだけの場合もあるので、明確な活動内容は決まっていないようです。
しかし、単発の案件とは異なり継続的に案件がある傾向にあります。
「Honda Racing eMS 2024」は、eモータースポーツのイベントでありイベント終了までは案件が続く可能性があるので今後の動向を楽しみにしましょう。
コメントを残す