【2024年3月7日分】戌神ころねさんのサイコパス発言について【ホロライブの狂犬】

ホロライブゲーマーズ所属の戌神ころねさんによるライブ配信の内容を基に、戌神ころねさんの魅力について解説します。

2024年3月7日のライブ配信は午後10時から開始されました。内容はゲームプレイ配信で配信時間はおよそ2時間ほどでした。

今回は戌神ころねさんのサイコパス発言についての記事となります。サイコパスといっても自己中心的というよりは、過激な言葉選びや表現です。

戌神ころねさんの魅力の1つに独特な言葉選びや表現の仕方があるため、サイコパス発言も無関係ではありません。戌神ころねさんの魅力を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

 

戌神ころねさんについては以下の過去記事でも紹介しています。

【2024年3月3日分】戌神ころねさんのコラボ配信の見所【オフコラボ配信】

 

配信内容

今回プレイしたゲームは「トロッコ問題 of アルマゲドン」というPCの無料ゲームです。

ゲーム内容は題名にもある「トロッコ問題」という有名な倫理学の思考実験を基にしています。

止められないトロッコが走っていて、自身はポイントの切り替えのみが可能な状態ですが、どちらの先にも人などがいるため自身で犠牲にする方を選ぶという内容です。今回の配信でクリアまでプレイしています

【トロッコ問題】犠牲にするものを選べ【戌神ころね/ホロライブ】

明確な正解はなく次々と選択を迫られるため、プレイヤーの思考が見えるという配信向けのゲームを意識している印象があります。

そしてそのような内容のゲームにおいては、サイコパスな選択求めるリスナーが出てます。

戌神ころねさんはサイコパス発言をするため、サイコパスな選択を期待するリスナーが集まりやすいと感じました。

 

戌神ころねさんのサイコパス発言について

戌神ころねさんといえば、昔は「ホロライブの狂犬」と呼ばれることもあるくらいサイコパス発言が有名です。

有名な挨拶「ゆび!ゆび!」は、配信開始時にリスナーの指を切って集めるという意味で、集めた指は配信終了時に返したり返さなかったりという流れをしていた時期もありました。

今回の配信でも、犠牲にしなかった方は調教や拷問をするという発言をしていました。

サイコパス発言をする原因の一つとしては、ホラー映画をよく観ていることがあると推測できます。特に海外のスプラッターでゴア表現があるような映画をよく観るそうです。

つまり、言葉選びや表現の仕方の基にある部分が海外ホラー映画にあるため、過激な言葉や表現になっているのでしょう。

 

戌神ころねさんはサイコパスではない

戌神ころねさんはサイコパス発言をしますが、周りに気を遣います。サイコパスの意味は概ね周りを考えない自己中心的を指すため、周りを気遣う戌神ころねさんはサイコパスではないでしょう。

ソロ配信ではリスナーを気遣い、コラボ配信ならコラボ相手も気遣います。空気の読めない発言をする場合もありますが、それは自身を落とすことで相対的に周りを上げようとしている印象があります。

そのため、戌神ころねさんにサイコパスな言動を期待して配信を見始めると肩透かしを食らう可能性があるでしょう。

戌神ころねさんの魅力はサイコパス発言ではなく、独特の言葉選びや表現です。

 

独特の言葉選びや表現

戌神ころねさんが多くの人を惹きつける魅力の一つに独特の言葉選びや表現があります。しかし、それは過激なサイコパス発言をするからではありません。

独特の言葉選びや表現に触れられる場面はよくあります。戌神ころねさんの配信は主にゲームプレイとなるため、ゲーム中のメッセージやリスナーからのチャットなどの文章を読み間違えるときです。

単純に漢字や英単語が読めなかったというだけではなく、共感が難しい読み間違いもあります。

共感できない言い間違えだと微妙な空気になりやすいですが、戌神ころねさんの場合はテンポよく配信を進めていくため気になりません。

配信者としての技量とセンスの高さがうかがえます。戌神ころねさん以外には不可能だと感じるレベルです。

故に、戌神ころねさんの独特の言葉選びや表現に惹かれるのでしょう。

 

まとめ

戌神ころねさんは「サイコパス発言」と呼ばれるような過激な言葉選びや表現をしますが、サイコパスではありません。

むしろサイコパスの意味である自己中心的とは程遠いと言えるでしょう。配信中にはリスナーに気を遣い、コラボ配信ではコラボ相手に気を遣っている様子がわかるからです。

状況によっては、自身を落とすことで周りを上げようとする自己犠牲の精神すら垣間見えます。

よって、戌神ころねさんにサイコパスな言動を過剰に期待することは、肩透かしを食らう原因となるため気をつけましょう。

サイコパス発言以外の言葉選びや表現に目を向けると、戌神ころねさんが人を惹きつけているのは過剰な言動ではないとわかるでしょう。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP